本コンテンツは、Javascriptを無効にした状態では正常にご覧いただく事ができません。
酒蔵ツーリズム
東シナ海や有明海などさまざまな海に囲まれた長崎は、 海産物の種類も実に豊富。酒の肴にうってつけは、 こだわりの水産加工品、平成「長崎俵物」。 カステラ、卓袱料理、潮風を浴びたミネラルたっぷりの牧草を食べて育ち赤み自体にも味がある長崎和牛。干潟や川の豊さを今に伝える諌早名物の鰻とすっぽん。冬には佐世保のカキと平戸のヒラメは是非とも味わって頂きたい。
古来長崎の人々は、中国大陸や西欧諸国からの文化を柔軟に受け入れ、独自のスタイルを生み出してきた。長崎くんち、木造建築の教会、グラバー園、軍艦島など。大陸との交流があった壱岐島では、16世紀頃には、中国伝来の蒸留方法を活かし、麦と米麹を使った壱岐独自の麦焼酎造りが始まったという。長崎には、こんな先人達が築き上げた伝統が今も大切に受け継がれている。
玄海酒造株式会社
壱岐スーパーゴールド(麦)
長崎県壱岐市郷ノ浦町志原西触550の1番地
TEL :0920-47-0160
壱岐の蔵酒造株式会社
壱岐っ娘
長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520
TEL :0920-45-2111
有限会社森酒造場
平戸蘭館 (麦・長期貯蔵)
長崎県平戸市新町31
TEL :0950-23-3131
重家酒造合名会社
雪洲(麦)
長崎県壱岐市石田町印通寺浦200番地
TEL :0920-44-5002
大島酒造株式会社
ちょうちょうさん(さつま芋・国産米)
長崎県西海市大島町830番地
TEL :0959-34-5678
梅ヶ枝酒造株式会社
長崎っ子
長崎県佐世保市城間町317
TEL :0956-59-2311
有限会社山の守酒造場
山乃守(麦)
長崎県壱岐市郷ノ浦町志原西触85番地
TEL :0920-47-0301
株式会社壱岐の華
壱岐の華(麦)
長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触1664-1
TEL :0920-45-0041
開館時間 9:00〜17:00、10:00〜16:00(日曜日)
予約 要
開館時間 8時30分〜17時(16時30までに入館)
開館時間 9:00〜17:00
予約 不要
開館時間 10時〜12時、13時〜17時
開館時間 午前9時より
開館時間 9:00〜16:00
開館時間 9:00〜17:00、9:00〜12:00(日曜日)
現在開催予定のツアーはございません。