47都道府県には様々な郷土料理が存在します。
日本酒にも土地土地の伝統を引き継いで多種多様な味わいがございます。
その土地の米と水を原料とする日本酒と、郷土の伝統的な鍋、土地土地の食材を活かした鍋
そのマリアージュをお楽しみください。
- 栃木県
餃子鍋
- 東京都
ちゃんこ鍋
- 茨城県
納豆カレー鍋
- 鳥取県
焼きサバ鍋
- 福岡県
もつ鍋
- 広島県
広島牡蠣の
レモン鍋
- 石川県
金沢おでん
- 香川県
うちこみ汁
- 沖縄県
アグー豚の
しゃぶしゃぶ
- 山梨県
ほうとう
- 群馬県
沼田だんご汁
- 静岡県
静岡おでん
- 岐阜県
すったて鍋
- 長野県
きのこ鍋
- 千葉県
いわし団子の
海鮮鍋
- 北海道
石狩鍋
- 高知県
カツオの
しゃぶしゃぶ
- 宮崎県
地頭鶏鍋
- 福島県
あんこうの
どぶ汁
- 滋賀県
鴨鍋
- 鹿児島県
黒豚の
しゃぶしゃぶ
- 秋田県
きりたんぽ鍋
- 宮城県
牡蠣鍋
- 大分県
ネギしゃぶ
- 熊本県
だご汁
- 山形県
芋煮
- 青森県
せんべい汁
- 岩手県
ぬっぺ汁
- 和歌山県
クエ鍋
- 奈良県
飛鳥鍋
- 兵庫県
ぼたん鍋
- 大阪府
うどんすき
- 京都府
湯豆腐
ご当地鍋だけが鍋じゃない!
鍋にルールはありません。
みんなで囲んで、楽しくておいしければ、それでOK
アイデア、工夫を凝らして様々な鍋にもチャレンジしましょう。
エスニック鍋
ひと言で鍋といってもその種類は様々です。全国各地にご当地鍋があったり、ご家庭オリジナルの鍋もあるかと思います。今夜はちょっと気分を変えてエスニック鍋にしませんか?パクチーを使ってエスニック感をアップしてみんなでワイワイ楽しみましょう。
お手軽カラフル鍋
寒い冬は鍋が恋しくなりますし、鍋を囲めば、笑顔もこぼれます。ご家族と、仲間と、鍋を囲んで楽しいひとときを過ごしたいものですよね。今夜の鍋は簡単につくれて見映えも鮮やか。きっといつもより笑顔が溢れる食卓になりますよ。
酒粕チーズ鍋(発酵鍋)
発酵食品である酒粕、カマンベールチーズ、味噌を使った栄養満点の鍋。酒粕が入ることで旨味がアップし、それに加え、チーズによってまろやかでコクのあるやさしい味が口いっぱいに広がります。
鶏手羽元の水炊き
九州や関西が起源といわれる水炊き。シンプルでつくるのも簡単ですが、おいしい鍋の定番です。焼いた鶏もも肉と手羽元で旨味とコラーゲンたっぷりの鍋をお楽しみください。
あんこう鍋
あんこうといえば茨城県。親潮と黒潮が交わる豊かな漁場の本場のあんこうは、骨以外は食べられない部位がないといわれています。あんこう鍋はふわりと食欲をそそる、五感で味わい尽くす鍋です。
ちゃんこ鍋
ちゃんことは力士の食事を指す言葉。スープを鶏ガラで取るのは、2本足で立つ鶏はゲンが良いものとされているからだそうです。あっさりとした味わいの中に旨味と深みを感じる鍋です。



多くの皆さまに日本酒と鍋を楽しんでいただくために、
ご当地鍋のご紹介と共に各県の選りすぐりの日本酒を毎週5名様にプレゼントいたします。
動画でご紹介するキーワードを答えて応募フォームよりご応募ください。
ご一緒に鍋と日本酒を盛り上げましょう!
タイアップなど各種お問い合わせはこちら
日本酒造組合中央会 広報部
電話番号:03-3501-0108