こばたてるみ先生
(株)しょくスポーツ 代表取締役、公認スポーツ栄養士、管理栄養士、健康運動指導士、日本酒スタイリスト
-
酒粕チーズ鍋(発酵鍋)
-
- ① 土鍋の上に花かつおを入れたザルを乗せ、熱湯を回しかけてだし汁をとる。
- ② 酒粕はちぎってボウルに入れ、①のだし汁100mlを加えてほぐし、5分置いてやわらかくなったところに味噌を加えて混ぜておく。
- ③ 白菜は白い部分を3cm幅、葉の部分を5cm幅に切り、長ネギは1.5cm幅の斜め切りにする。しいたけは軸を切り落とし、中心に切り込みを入れる。
- ④ カマンベールチーズは上部に6等分の切り込みを入れ、ミニトマトはヘタを除いておく。
- ⑤ だし汁の入った①の土鍋に③を入れて火にかけ、食材がやわらかくなったら、②を加えて煮溶かし、更に④を加えて蓋をして約5分煮て味を馴染ませる。
-
材料(2人分)
- 豚肩ロース肉(薄切り)
- 200g
- 白菜
- 300g
- 長ネギ
- 1/2本
- しいたけ
- 4枚
- ミニトマト
- 4個
- カマンベールチーズ
- 1個
- 花かつお
(花かつお用の熱湯) - 15g
700ml
- 花かつお
- 酒粕
- 100g
- 味噌
- 40g
-
-
鶏手羽元の水炊き
-
材料(2人分)
- 鶏もも肉
(鶏もも肉用の日本酒) - 150g
大さじ1/2
- 鶏もも肉
- 鶏手羽元
(鶏手羽元用の日本酒) - 4本
大さじ1/2
- 鶏手羽元
- 白菜
- 300g
- 長ネギ
- 1本
- にんじん
- 1/2本
- えのき
- 100g
- 切り干し大根(乾燥)
- 15g
- 春菊
- 75g
- 絹ごし豆腐
- 1/2丁
- <A>
・水
・日本酒
・昆布 -
1000ml
100ml
5cm角
- <A>
- ポン酢
- 適量
- 柚子胡椒
- 小さじ1/2
- 浅葱
- 適量
-
- ① 切り干し大根はたっぷりの水で揉み洗いし、しっかり水気を絞ってキッチンバサミで4cmに切る。
- ② 白菜は白い部分を3cm幅、葉の部分を5cm幅に切る。長ネギは1.5cm幅の斜め切りにし、にんじんは皮をむいて1cm幅の短冊切りにする。えのきは石づきを切り落として手でほぐす。豆腐は8等分に切り分けておく。
- ③ 春菊は根元を切り落とし、大きければ半分に切る。
- ④ 鶏もも肉は一口大に切り、手羽元と共に日本酒を揉み込み、5分置く。
- ⑤ テフロン加工のフライパンで④を焦げ目がつくまで焼く。
- ⑥ 土鍋にAと①、⑤を入れて加熱し、沸騰直前で昆布を取り出し、中火にしてアクを取りながら約10分煮込む。更に、②、③を加えて蓋をし、中火で約7分煮る。
- ⑦ ポン酢、小口切りの浅葱、柚子胡椒などでいただく。
-
-
あんこう鍋
-
- ① あんこうの肝は血抜きをしてから日本酒を振りかけ、30分ほど置き、1cm角に刻んでおく。
- ② あんこうの身は沸騰したお湯で約30秒湯引きし、氷水につけてザルに上げ、水気をしっかり切る。
- ③ 白菜は白い部分を3cm幅、葉の部分を5cm幅にし、長ネギは1.5cm幅の斜め切りにする。焼き豆腐は8等分にし、にんじんは7mm厚さの花形にし、水菜は4cmに切る。
- ④ 土鍋を熱して①を入れ、弱火であんこうの肝が溶けるまで炒める。Aを加えて混ぜ合わせ、全体が馴染むまで弱火で加熱する。
- ⑤ ④に③、②の順で入れて水を注ぎ、蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして約15分、アクを取りながらあんこうに火が通るまで煮る。
-
材料(2人分)
- あんこう
- 300g
- 熱湯
- 適量
- あんこうの肝
(あんこうの肝用の日本酒) - 50g
大さじ1/2
- あんこうの肝
- <A>
・日本酒
・味噌
・醤油 -
100ml
大さじ1と1/2
大さじ1/2
- <A>
- 水
- 750ml
- 白菜
- 300g
- 長ネギ
- 1本
- にんじん
- 1/4本
- 焼き豆腐
- 300g
- 水菜
- 1束
-
-
ちゃんこ鍋
-
材料(2人分)
- <A>
・鶏ひき肉
・長ネギ
・おろし生姜
・塩 -
150g
1/4本
小さじ1/4
少々
- <A>
- 片栗粉
- 小さじ1/2
- エビ(有頭殻付)
- 4尾
- タラ
- 1切れ
- ホタテ
- 4個
- 油揚げ
- 1枚
- 白菜
- 250g
- ごぼう
- 1/2本
- しめじ
- 50g
- にんじん
- 1/2本
- ニラ
- 1/2束
- 酒粕
- 50g
- <B>
・お湯
・鶏ガラスープの素
・塩 -
600ml
大さじ1/2
小さじ1/2
- <B>
-
- ① 長ネギをみじん切りにしてAの材料をすべてボウルに入れ、粘りが出るまで混ぜ、団子状に手でまとめる。
- ② 白菜は白い部分を3cm幅、葉の部分を5cm幅に切り、ニラは3cmに切る。にんじんは皮を剥いてピーラーでスライスし、ごぼうは皮をそげ落としてささがきにする。しめじは石づきを落として手でほぐしておく。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分にしてから短冊切りにする。
- ③ エビはよく洗い、殻と背ワタを取り除き、タラは一口大に切る。
- ④ 酒粕はちぎってボウルに入れ、お湯100ml(分量外)でほぐし、5分置いてやわらかくする。
- ⑤ 土鍋に④とBを入れ、中火にかけて煮立ったら、ニラ以外の食材を入れて蓋をし、ひと煮立ちしたらアクを取り、中火で煮込み、全体に火が通ったら出来上がり。
-